年越そば!大晦日は午前11時から売切れ仕舞い ~ 敬蔵

十割そば処 敬蔵(石川県野々市市)

20241221_121736.jpg
【所在地】野々市市本町1-8-28
【電話】076-294-1486
【営業時間】11:30~14:30
【定休日】火曜・水曜

2024.12.21 じじばばの昼ごはん~ お昼近くに我が家を出て
向かったのは 野々市本町の 十割そば処 敬蔵 さん!
午後12時15分 4か月ぶりに お邪魔しましたぁ~^^
20241221_122421.jpg
お品書き
20241221_122304.jpg
20241221_122346.jpg
季節のかきあげ 舞茸&春菊 2個 600円 1個ずつ~
20241221_123952.jpg
旬のねぎ焼き 400円
20241221_123416.jpg
にしん煮 600円
20241221_123456.jpg
鴨ロース 700円
20241221_123442.jpg
鴨ねぎごはん 400円 ネギがシャキシャキ! たれが絶品!
20241221_123652.jpg
【奥】とろろそば 冷・細打 1,300円
20241221_124115.jpg
【の】でっけえなめこのきのこそば 冷・太打 1,400円
20241221_124019.jpg
太打十割そば を あったかいつゆにつけて~^^
20241221_124238.jpg
ポタージュのような 蕎麦湯
20241221_125059.jpg
左から ゆずシャーベット そば茶ミルク ラ・フランス メロン
20241221_130055.jpg
そば茶 湯飲み茶わん 手先が器用な店主が金継ぎ
20241221_124519.jpg
敬蔵 さん じじいの高校柔道部の2年後輩がやってる
 街中の十割そば処
 この日は空いてたので じじばばゆったりと少し早めの
 年越しそばを楽しんできましたぁ~^^
 年越しそば の由来は諸説ありますが、そばが他の麺類より
 切れやすいことから「今年一年の災厄を断ち切る」という意味で
 大晦日の晩の年越し前に食べる!とか~
 今年は元日の能登半島地震や9月の奥能登豪雨がありましたから
 しっかり災厄を断ち切らないと!
 敬蔵 さん お昼だけの営業なので、大晦日 は定休日を返上して
 午前11時から 売切れ仕舞いでやってくれるそうです!
 みなさん、是非、十割年越しそば で 災厄を断ち切ってくださいね~


この記事へのコメント


人気ランキングに参加してますんで、⇩ブチっ~と おたのもうします! にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 石川県情報へ
にほんブログ村