小布施のおやつタイムで「くまさんもなか」~ 栗庵風味堂(本店)

栗庵風味堂【本店】(長野県小布施町)

20240629_150716.jpg
【所在地】上高井郡小布施町小布施414
【電話】026-247-3090
【営業時間】9:30~17:30(冬期~17:00)
【HP】https://www.fumido.co.jp/

2024.6.29 お昼に戸隠そばを手繰ったじじばばは、長野市街地を通り抜けて
小布施 へ~ 3時のおやつに 小布施堂さんの朱雀 でもいただこうかと~
北斎館の駐車場にマイカーを停めて、傘風楼さんを訪ねてみたけど
空振りだったので、北斎館の隣りにある 栗庵風味堂・本店 さんへ
20240629_151729.jpg
本店併設のカフェ SAKU G 喫茶メニュー
20240629_150824.jpg
会計を済ませて 囲炉裏テーブルで待ってたら 注文の品を運んでくれました
20240629_151928-1.jpg
【奥】ソフトクリーム 抹茶黒蜜 600円
20240629_151959.jpg
【の】栗パフェ 栗づくし 800円
20240629_151947.jpg
くまさんもなか は 加賀で作られたものだとか~
 ずいぶんお安くつきましたぁ~^^
 その後、おみやげを探し回ったんですが、コロナのせいか
 小布施の街が寂しくなってましたぁ~^^;



帰り道、おみやげ探しに JA中野市の直売所「オランチェ」さんへ
20240629_162056.jpg
今回も わんこ・にゃんこの晩ごはんを次女にお願いしてきたので
お礼のおみやげ さくらんぼ
20240630_101317.jpg
20240630_101335.jpg
それと長女宅・次女宅それぞれに りんごジュース
20240630_101447.jpg
オランチェさんは上信越道・中野ICのすぐそばなので
 そのまま 高速で帰路につきましたぁ~





【我が家の家庭菜園】
2024.7.7
 56人乱立の東京都知事選・投開票日 今朝の収穫
小さいけど パプリカ 初収穫 デス~^^
20240707_060032.jpg

この記事へのコメント

ネコバス@31期の同期
2024年07月08日 00:03
のっちさん
『朱雀でも』って甘すぎますよ~(笑)
朱雀は新栗のほんの少しの期間しかやってない上に
(コロナ禍前の経験なのでコロナ禍後は知りませんが)
我が家が食べたときは、長野市内に住む親戚の方が
あさイチで整理券取りに行ってくださって、
午後のチケットをどうにかGETしてくださって
つまり親戚の方は長野市内から小布施へ2往復という労力のおかげで
食べることができたというシロモノなんですよ~
モンブラン朱雀というアイスクリームなら通年提供されているはずですが、すぐ売り切れるらしいです。

次回長野に行かれることがあったら
長野駅のMIDORIにある桜井甘精堂のイートインと
善光寺の仲見世にある信州里の菓工房
こちらも、とってもおススメです♪美味しいですよ~

ペットシッターさん情報とか、USJ企画のその後とか
同窓会でお会い出来たらお話ししたかったです~
のっち
2024年07月08日 08:53
ネコバス@31期の同期さん、こんにちは~
ほんとですね「朱雀」って新栗季節1か月余しか無いんですね~^^;
「えんとつ」さんの「モンブラン朱雀」は午後3時で終了済
「傘風楼」さんで売られていた「朱雀モンブラン」はその場で
食べられそうにないんでパスしましたぁ~
長野市内の甘味情報ありがとうございました!参考にします~
USJは3月初旬1泊2日でみんなで行ってきました~
その時は次女家のチワワ兄弟、長女家の茶々丸も我が家に合宿させて
ペットシッターさんのお世話になりましたぁ~^^
いとっぽ
2024年07月08日 18:50
あーGWにツーリングして行きましたー
美味しいですよねー
のっち
2024年07月08日 20:56
いとっぽさん、こんばんは~
ツーリングの人達って 美味しいものをよくご存じで~
マップにまとめて紹介して欲しいものです~^^
ネコバス@31期の同期
2024年07月08日 23:54
おお~
3世代USJも行かれていたのですね!(^O^)
いつかお時間あるときに、その体験談もぜひ書いて下さいね~♪
のっち
2024年07月09日 21:54
ネコバス@31期の同期さん、こんばんは~
能登半島地震の直後だったので、記事にするの
気が引けて~^^;
写真を見ながら思い出してみます!

人気ランキングに参加してますんで、⇩ブチっ~と おたのもうします! にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 石川県情報へ
にほんブログ村