C-PAPの更新!コンパクトサイズに変更~^^

【三代目】2023.5.1 ResMed Air Mini
IMG_2166.jpg
10年前に SAS(睡眠時無呼吸症候群)と診断され
CPAPのお世話になっているじじいです!
IMG_2167.jpg
先日、CPAP をリースしている 帝人ファーマ さんから連絡があり
そろそろ機械本体を更新する時期になったとのこと~
これまでは ResMed Air Sense 10 のお世話になってて
自宅で使う分にはイイんですが、お泊まり出張時に本体が嵩ばるので
なんとかならないかな?って思っていたんです~
で、主治医さんに連絡して、コンパクトな機種に変更するよう
手配してもらい届いたのが ResMed Air Mini

本体は以前のものとは比べものにならないほどコンパクト
鼻マスクもシャープなカンジで、夏場も涼しそう~
そして、画期的なのがスマホにアプリをダウンロードすると
日々の治療効果が100点満点で表示されるんデス!
ちなみに 初日は 77点 これでも素晴らしいスコアですって~
IMG_2169.jpg
機械本体だけなら ケースに入れてもこんな小ささ
IMG_2181.jpg
IMG_2182.jpg
電源アダプタを取り付けて~
IMG_2188.jpg
鼻マスクはコンパクトになりましたが
エアチューブが嵩ばるのは仕方ないですねぇ~
IMG_2189.jpg
で、2日目は マスクを少しきつくしてみましたぁ~
IMG_2190.jpg
マスクの密閉性が 0点から 20点に改善され、99点
IMG_2194.jpg
★これからは Air Mini さんのお世話になります!
 マスクがコンパクトになった分 エアの音が大きく
 聞こえるんですが、無神経なじじいなので 平気~^^
 これで 出張時に持ち歩いても 嵩ばらずに済みます~♪



【二代目】2019.12.9 ResMed スリープメイト 10
             Air Sense 10 

20191209_224451591.jpg
20191209_225735543.jpg

【初代】2012.9.25 ResMed スリープメイト S9
画像
画像
【用語解説】
SAS
 睡眠時無呼吸症候群の略(Sleep Apnea Syndrome
CPAP
 睡眠時無呼吸症候群の治療器で、寝ているときに鼻にマスクを装着し、
 空気を送り込んで、気道を押し広げてのどの塞がりを防ぎ、
 睡眠時無呼吸を予防します。
 (Continuous Positive Airway Pressure)の略で、
 カタカナで「シーパップ」といわれます。

この記事へのコメント

ゆうき
2024年12月11日 09:43
私もCPAP使ってまして、据え置き型は同じ遍歴です。
2代目は多少小型化されたものの、出張に持って行けるサイズとはいえません。
ちょうど交換時期なのでResMed Air Miniにしてみようと思います。
のっち
2024年12月11日 22:15
ゆうきさん、こんばんは~
Air Mini はコンパクトでいいですよ!
アプリも便利です~^^
ただ、マスクは旧型の方が密閉性よかったかも~

人気ランキングに参加してますんで、⇩ブチっ~と おたのもうします! にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 石川県情報へ
にほんブログ村