穴水雪中ジャンボかきまつりのハズが...
穴水 雪中ジャンボかきまつり 2015 (石川県穴水町)

2015.2.1 この日は次女が仕事休みだったので、3人で 穴水のかきまつり
を訪ねることにぃ~♪
技能検定試験を受けるマサを送り出し、午前8時45分 我が家を出発!
ところが、出際に朝刊の記事を見たら のと里山海道の奥能登山海市場 でも
焼き牡蠣 やってるとのこと...お天気もアレだし...
軟弱一家は 予定を変更して 午前10時 のと里山海道・別所岳SA へ~

別所岳SA内の 奥能登山海市場 【HP】 http://noto-sankai.com/

店頭で 焼き牡蠣 販売してます~ 5個 500円
焼けたら店内の飲食コーナーに持ってきてくれるというので、30個注文!


まず最初に 20個 その後、焼けた順に 10個~

ずいぶん大粒なのもあります~^^

女性陣は よく焼けたのをチョイス! 生々しいのがオヤジのもとへ~

朝飯抜きで 出張ってきたので、スナックコーナーの 麺類 も注文!

女性陣は うどん オヤジは アッサリ 塩ラーメン

★ひさびさの 焼き牡蠣 アツアツはイイですねぇ~^^
雪中かきまつり が 店内焼き牡蠣 に変わったけど、我が家には正解かも~^^;
ってことで、体は冷えてないけど、せっかくお風呂セットを持ってきたので
立ち寄り湯 して帰りましょ~

和倉温泉総湯 (石川県七尾市) 【HP】 http://www.wakura.co.jp/index.html

総湯前の足湯 ご当地キャラの「わくたまくん」

3人が 立ち寄り湯で お邪魔したのは 3年ぶりの 和倉温泉 総湯

午前11時すぎ 満車の駐車場にマイカーを停めて、横の入口から~

大人 440円 塩っぱい温泉につかって あったまりましたぁ~^^

オヤジは 正午にお風呂から上がって、休憩処 で 45分
女性陣が上がるのを 寝っ転がって待ってましたぁ~




2015.2.1 この日は次女が仕事休みだったので、3人で 穴水のかきまつり
を訪ねることにぃ~♪
技能検定試験を受けるマサを送り出し、午前8時45分 我が家を出発!
ところが、出際に朝刊の記事を見たら のと里山海道の奥能登山海市場 でも
焼き牡蠣 やってるとのこと...お天気もアレだし...
軟弱一家は 予定を変更して 午前10時 のと里山海道・別所岳SA へ~

別所岳SA内の 奥能登山海市場 【HP】 http://noto-sankai.com/

店頭で 焼き牡蠣 販売してます~ 5個 500円
焼けたら店内の飲食コーナーに持ってきてくれるというので、30個注文!




まず最初に 20個 その後、焼けた順に 10個~

ずいぶん大粒なのもあります~^^

女性陣は よく焼けたのをチョイス! 生々しいのがオヤジのもとへ~


朝飯抜きで 出張ってきたので、スナックコーナーの 麺類 も注文!

女性陣は うどん オヤジは アッサリ 塩ラーメン

★ひさびさの 焼き牡蠣 アツアツはイイですねぇ~^^
雪中かきまつり が 店内焼き牡蠣 に変わったけど、我が家には正解かも~^^;
ってことで、体は冷えてないけど、せっかくお風呂セットを持ってきたので
立ち寄り湯 して帰りましょ~
和倉温泉総湯 (石川県七尾市) 【HP】 http://www.wakura.co.jp/index.html

総湯前の足湯 ご当地キャラの「わくたまくん」


3人が 立ち寄り湯で お邪魔したのは 3年ぶりの 和倉温泉 総湯

午前11時すぎ 満車の駐車場にマイカーを停めて、横の入口から~

大人 440円 塩っぱい温泉につかって あったまりましたぁ~^^

オヤジは 正午にお風呂から上がって、休憩処 で 45分
女性陣が上がるのを 寝っ転がって待ってましたぁ~

この記事へのコメント
牡蠣まつり行きましたよ。 かなりの人出でしたが堪能してきました。
帰り道は能登島の島の湯にも入りました。
のっちさん一家に逢えず残念。
インデアンも3周年記念DXカレー、ワンコインで今日明日やってますのでお寄りくださいませ~~
わぁ~ 本物へ行ってきたんですねぇ~^^
我が家はまがい物で十分満足しましたぁ~^^;
インデアンさんの折込チラシ見ましたよ!
平日なのが残念...大勢来店されるとイイですねっ!