日帰り温泉&白山百膳♪~ 白山里
瀬波研修交流館 白山里 はくさんり (石川県白山市)

【所在地】 白山市瀬波子51-5
【電話】 076-255-5998
【営業時間】 8:00~22:00 (食事) 11:00~14:00、17:00~20:00 ※宿泊は要予約
【入浴料金】 大人 380円 / 小人 200円
【休館日】 毎月第2・第4木曜日
【HP】 http://www.hakusanri.com/
2011.12.10 この日は ウチの奥さんが土曜出勤! いつものように職場まで送り届けた後は
夕方 迎えに行くまで オヤジのフリータイム~♪
11月の職場のボウリング大会で痛めた膝が治らないかと 近場の日帰り温泉へ~
オヤジの温泉選択基準のひとつは 露天風呂なんだけど、お天気が良くないので
露天風呂をあきらめ、向ったのは 白山麓にある 白山里 さん~^^ 3年半ぶりですよ~
国道157号線を白山の方へ向かって走り、右手の 大門温泉センター(「花ゆうゆう」があった場所)
をやりすごし、瀬波橋 を渡ってすぐ、左手の 白山里 さんの看板を左折~

瀬波トンネルを抜けると、瀬波の集落の入口。 集落に入らず右上の坂道を進むと すぐそこです!

午前11時すぎに到着~ 駐車スペースには 先客の車が 5~6台。

下駄箱で靴を脱いで、フロントで 入浴料 380円 を手渡します~

サウナも露天風呂も無い こじんまりした浴室ですが、大窓が開放的です~^^

お湯は トロンとした天然温泉! 熱くもぬるくもなく ちょうどイイ湯加減です~♪

お風呂から上がると、ちょうどお昼すぎ~ コチラで 昼食にしますかぁ!

喫煙可能なお座敷に座り、さて 何にしましょうか~^^

いただいたのは 白山百膳 里山の膳 1,700円

まずは 冷たい小そば! この手のそばはのびてたりするんですが、シャキッとしたそば、旨い~

手作りこんにゃく、堅豆腐、ニジマス の お刺し身~ ニジマスの弾力がたまらんです~^^

天ぷらはサックサク~ 炊き合わせも温かくイイお味です~♪

★こちら瀬波温泉は、白山麓で一番新しい温泉~ 白山里 さんは2003年のオープンです。
8年経ってるけど、まだまだ真新しい印象の施設です~
研修交流施設なので、日帰り温泉専用施設に比べると お風呂は小さめですが
白山麓ではパンチョさんイチオシだけあって お湯もなかなか~^^
食事処のお料理も美味しいし、玄関ロビーでは地元の山の幸が販売されてます。
入浴料金 380円と割安ですから、ちょこっと温まりに行ってみませんか~



【所在地】 白山市瀬波子51-5
【電話】 076-255-5998
【営業時間】 8:00~22:00 (食事) 11:00~14:00、17:00~20:00 ※宿泊は要予約
【入浴料金】 大人 380円 / 小人 200円
【休館日】 毎月第2・第4木曜日
【HP】 http://www.hakusanri.com/
2011.12.10 この日は ウチの奥さんが土曜出勤! いつものように職場まで送り届けた後は
夕方 迎えに行くまで オヤジのフリータイム~♪
11月の職場のボウリング大会で痛めた膝が治らないかと 近場の日帰り温泉へ~
オヤジの温泉選択基準のひとつは 露天風呂なんだけど、お天気が良くないので
露天風呂をあきらめ、向ったのは 白山麓にある 白山里 さん~^^ 3年半ぶりですよ~
国道157号線を白山の方へ向かって走り、右手の 大門温泉センター(「花ゆうゆう」があった場所)
をやりすごし、瀬波橋 を渡ってすぐ、左手の 白山里 さんの看板を左折~


瀬波トンネルを抜けると、瀬波の集落の入口。 集落に入らず右上の坂道を進むと すぐそこです!


午前11時すぎに到着~ 駐車スペースには 先客の車が 5~6台。

下駄箱で靴を脱いで、フロントで 入浴料 380円 を手渡します~


サウナも露天風呂も無い こじんまりした浴室ですが、大窓が開放的です~^^


お湯は トロンとした天然温泉! 熱くもぬるくもなく ちょうどイイ湯加減です~♪


お風呂から上がると、ちょうどお昼すぎ~ コチラで 昼食にしますかぁ!


喫煙可能なお座敷に座り、さて 何にしましょうか~^^

いただいたのは 白山百膳 里山の膳 1,700円

まずは 冷たい小そば! この手のそばはのびてたりするんですが、シャキッとしたそば、旨い~


手作りこんにゃく、堅豆腐、ニジマス の お刺し身~ ニジマスの弾力がたまらんです~^^

天ぷらはサックサク~ 炊き合わせも温かくイイお味です~♪


★こちら瀬波温泉は、白山麓で一番新しい温泉~ 白山里 さんは2003年のオープンです。
8年経ってるけど、まだまだ真新しい印象の施設です~
研修交流施設なので、日帰り温泉専用施設に比べると お風呂は小さめですが
白山麓ではパンチョさんイチオシだけあって お湯もなかなか~^^
食事処のお料理も美味しいし、玄関ロビーでは地元の山の幸が販売されてます。
入浴料金 380円と割安ですから、ちょこっと温まりに行ってみませんか~
この記事へのコメント
天気予報に雪マークが出始めましたね。
白山麓のドライブ&お風呂巡り&おそばは来年暖かくなるまでとっておきますね~
→気が早過ぎ?(^^ゞ
スキー以外の季節に訪れたけど中々よかったです。
今年も去年みたいな大雪になるんでしょうか~
例年並みに戻ってくれるといいんだけど...
来春暖かくなるまで待たずに、日帰り温泉&白山百膳楽しんでくださいよ~^^
のっちさんの有り余る行動力はどこから生まれるのですか?
一日六湯ですか~ 激しい~^^
そう言えば、今年は中宮温泉に行けませんでした...
来年のGWまで おあずけですねぇ~^^;
自分は行動力なんてありません~ ただヒマなだけですよ~^^