主計町の人気料理屋さん♪ ~ 貴船
御料理 貴船 (石川県金沢市)

【所在地】 金沢市彦三町1-9-69
【電話】 076-220-6131
【営業時間】 11:30~13:30 (LO) / 17:30~20:30 (LO) 日曜 7:00~9:00
【定休日】 水曜日
2011.11.8 この日は東京からのお客様の接待~
もともと別の部署の先輩が、役員さんと二人でお迎えする段取りだったのですが
役員さんの日程が合わず、お客様と面識があるからと言うことで、急遽 出動!
で、職場の先輩が手配したお店は、主計町の 貴船(きふね) さん~♪
おじさんの記事 で名前だけは知ってたんですが
昼・夜 限定4組の日本料理のお店で、なかなか予約が取れない人気店!
お酒が飲めないオヤジには無縁なお店だと思ってたんですが...
3,4日前に先輩が電話したら、たまたまキャンセルがあったそうな~ (ラッキー!)

実は、エセ金沢市民のオヤジは、主計町(かぞえまち) に足を踏み入れるのハジメテなんです~
浅野川に沿った小路を下って行くと、古い町家そのままの情緒ある佇まいのお店に到着~

1階の板場の奥にテーブル席の個室が2室、靴を脱いで階段を上がった2階に和室が二間。
私達は 2階手前の4畳半ほどのお部屋(写真左)です~ 写真右は2階の浅野川を望めるお部屋。

まずは 女将さんが盃に注いでくれた 天狗舞の大吟醸(冷酒)で カンパイ~
そのあとは 生ビール を~^^

前菜盛込み(3人前) お客様の方が正面だったのですが、お盆の上は 秋物語~♪

前菜 を取り分けて~ 柿なます、ぶり照り焼き、大根寿司、干柿、赤こんにゃく

前菜の小鉢 は、イカ明太、ナマコのとろろがけ

海老しんじょう 上にのっかてるのは トリュフ~

お造り盛合せ(3人前)

ぶりトロ、鯛、車海老、梅貝 ここらで 先輩の故郷のお酒 「池月」 (熱燗)

香箱ガニの蓮蒸し 蓮根のすり身の中にカニの身が~ 上には ウニものっかってます~^^

焼き物は のどぐろ

ここで おじさんが言うところの 炊飯ロボ が登場! お部屋の隅で ごはん炊き~

治部煮 東京からのお客様には珍しいでしょうねぇ~

香箱ガニ 11月6日に漁が解禁したばっかり~ 今年のハツモノです~

柚子釜 中身は 白子~^^

炊き上がったごはんは、カニめし なるほど!これは美味~♪

デザート は モンブラン いちじくの隣りは ラ・フランス ざます~

★貴船 さんは、金沢市内の料理屋で板長を務めていた ご主人と女将さん御夫婦
あと弟子の男性1人と給仕の女性が1人、4人で切り盛りしてるこじんまりしたお店。
ひと手間かけた御料理は、目と舌、両方で楽しめましたぁ~^^
市内の料亭に比べたら とってもリーズナブルだし、東京からのお客様は勿論、私達も大満足~♪
いつか 我が家の家族も連れてきてあげたいですぅ~
あっ、御料理の価格表があったので、掲載↓しておきますね!(今回は特注?)
貴船さん、ちなみに年内は予約でいっぱいだそうです~



【所在地】 金沢市彦三町1-9-69
【電話】 076-220-6131
【営業時間】 11:30~13:30 (LO) / 17:30~20:30 (LO) 日曜 7:00~9:00
【定休日】 水曜日
2011.11.8 この日は東京からのお客様の接待~
もともと別の部署の先輩が、役員さんと二人でお迎えする段取りだったのですが
役員さんの日程が合わず、お客様と面識があるからと言うことで、急遽 出動!
で、職場の先輩が手配したお店は、主計町の 貴船(きふね) さん~♪
おじさんの記事 で名前だけは知ってたんですが
昼・夜 限定4組の日本料理のお店で、なかなか予約が取れない人気店!
お酒が飲めないオヤジには無縁なお店だと思ってたんですが...
3,4日前に先輩が電話したら、たまたまキャンセルがあったそうな~ (ラッキー!)


実は、エセ金沢市民のオヤジは、主計町(かぞえまち) に足を踏み入れるのハジメテなんです~
浅野川に沿った小路を下って行くと、古い町家そのままの情緒ある佇まいのお店に到着~

1階の板場の奥にテーブル席の個室が2室、靴を脱いで階段を上がった2階に和室が二間。
私達は 2階手前の4畳半ほどのお部屋(写真左)です~ 写真右は2階の浅野川を望めるお部屋。


まずは 女将さんが盃に注いでくれた 天狗舞の大吟醸(冷酒)で カンパイ~
そのあとは 生ビール を~^^

前菜盛込み(3人前) お客様の方が正面だったのですが、お盆の上は 秋物語~♪

前菜 を取り分けて~ 柿なます、ぶり照り焼き、大根寿司、干柿、赤こんにゃく

前菜の小鉢 は、イカ明太、ナマコのとろろがけ

海老しんじょう 上にのっかてるのは トリュフ~

お造り盛合せ(3人前)

ぶりトロ、鯛、車海老、梅貝 ここらで 先輩の故郷のお酒 「池月」 (熱燗)


香箱ガニの蓮蒸し 蓮根のすり身の中にカニの身が~ 上には ウニものっかってます~^^


焼き物は のどぐろ

ここで おじさんが言うところの 炊飯ロボ が登場! お部屋の隅で ごはん炊き~

治部煮 東京からのお客様には珍しいでしょうねぇ~

香箱ガニ 11月6日に漁が解禁したばっかり~ 今年のハツモノです~

柚子釜 中身は 白子~^^


炊き上がったごはんは、カニめし なるほど!これは美味~♪

デザート は モンブラン いちじくの隣りは ラ・フランス ざます~

★貴船 さんは、金沢市内の料理屋で板長を務めていた ご主人と女将さん御夫婦
あと弟子の男性1人と給仕の女性が1人、4人で切り盛りしてるこじんまりしたお店。
ひと手間かけた御料理は、目と舌、両方で楽しめましたぁ~^^
市内の料亭に比べたら とってもリーズナブルだし、東京からのお客様は勿論、私達も大満足~♪
いつか 我が家の家族も連れてきてあげたいですぅ~
あっ、御料理の価格表があったので、掲載↓しておきますね!(今回は特注?)
貴船さん、ちなみに年内は予約でいっぱいだそうです~
この記事へのコメント
本日の内容は、いつもに増しておいしさ爆発ですね!
羨ましすぎます!!!
食欲の秋、満喫してくださいね~☆
PAYコンテンツ開発チームの紅一点ブログの菜奈と申します。
ブログを見させていただき【ブログ充実】【アクセスUP】【お小遣い稼き】の提案です。
私のブログでも利用しておりますが、完全無料で使えるブログ【コンテンツパーツ】です。
コンテンツパーツを張り付けることで、ブログのコンテンツ充実閲覧リピート、そしてアフェリエイトよりも堅実な収益を生み出すことができます。
※ブログを見にきてくれた方に、商品購入をお願いするものではありません。
--------------------------------------------------------
■コンテンツパーツ利用料:フリー
■報酬:1日50アクセス位あれば月に3,000円程度
--------------------------------------------------------
詳しいプログラム内容は私のブログでの活用方法をご参照ください。
BIGLOBE 20261995.at.webry.info/
Ameba ameblo.jp/nanako-pc
または、サービス提供会社である私の所属会社「株式会社オッジPFT」のWebサイトをご覧ください。
oggipft.com/jigyou_pay?id=7
※参照の際には http:// をお付け下さい。
ぜひご検討の程宜しくお願いします。
値段の割には料理の品数に手を抜いていないようですね。
untikusaiにはもっと手前にある鍋の「太郎」ぐらいが丁度です。
まだあるのかな、あると思うけど。
なんせ町中であまり飲まなくなったもんで。
今は一軒2000円程度に自制しています。
(´Ω`)
あぁ~やっぱりロボかわいいなあ~^^
しかしキャンセルする人なんているんですねぇ~不思議だ!
しかも香箱の時期に!
先輩さんはよっぽど日頃の行いが良いのでしょうね~。
あたしの分の予約も取っていただけないかしら?(笑)
とってもヨカッタですよ~
帰国して里帰りしたときに連れてってもらえるよう
今から予約しといてもらったらぁ~^^
太郎さんもちゃんと営業してましたよ~
2000円程度、イイじゃないですか!
背伸びせずに気軽に行けるお店がいいですねぇ~
貴船さん、フレンドリーなおもてなしなので
肩肘はらずにお邪魔できるお店ですよ~
先輩も予想外に取れたので興奮してましたぁ~^^
ずいぶん前から予約するので
逆に突然都合悪くなる人もいるのでは~
マメに確認するとラッキーあるかも!
そろそろそんな時期になってきましたねぇ~
間違いなく№1ですが、家族と一緒じゃないのが...