紅葉 色づいてましたぁ~^^~ 永平寺

曹洞宗大本山 永平寺 (福井県永平寺町)

画像

【所在地】 吉田郡永平寺町志比10-5
【電話】 0776-63-3102
【拝観時間】 8:30~16:30 (季節により異なります)
【拝観料】 500円
【HP】 http://www.mitene.or.jp/~katumin/eiheiji/soutou1.htm

2010.11.13 一乗谷朝倉氏遺跡を訪ねた後、そのまま帰ってもヨカッタんですけど
我が家に戻っても夕飯にはまだまだ早いので、ひさしぶりに 永平寺 さんに~^^

永平寺は、鎌倉時代の僧・道元が寛元2年(1244)に開いた曹洞宗の修行道場です。
 七堂伽藍をはじめ大小70棟余りの堂閣が回廊で結ばれており、日本一の巨刹といわれてます。

画像

参道のもみじが、色づいてますねぇ~♪
画像

通用門の手前、巨木の奥に 報恩塔、祠堂殿 が見えてますが、報恩塔は修理中みたいです。
画像

通用門で 参拝券@500円を買いまして、入山デス!
画像

あいにくのお天気ですが、かえって幽玄さが増しますねぇ~^^
画像

傘松閣 2階の大広間 絵天井が見事ですぅ~
画像

中雀門から見下ろした 山門
画像

山門から見上げた 中雀門
画像

仏殿から見下ろした 中雀門 
画像

中雀門から見る 仏殿 七堂伽藍の中心に位置し、永平寺の御本尊が祀られています。
画像

七堂伽藍の一番奥(高台)にある法堂から 一文字廊 越しに 山門の方を眺めましたぁ~^^
画像

同じく 法堂から 大庫院 の方を眺めました! 秋らしい景色ですねぇ~^^
画像

回廊を一周して 祠堂殿 まで下りてきましたぁ~ 大きな数珠がありました!
画像 画像

余り期待してなかった紅葉ですが、けっこう色づいてまして もうすぐ見ごろを迎えるんでしょうねぇ~♪
画像







古跡館 りうぜん (福井県永平寺町)

画像

【所在地】 吉田郡永平寺町荒谷37-10
【電話】 0776-63-3137   
【営業時間】 9:00~17:00
【定休日】 木曜日
【HP】 http://www.riuzen.jp/

広大な永平寺さんを巡った帰り道、コチラで糖分補給させてもらいましたぁ~^^
夫婦そろって ぜんざい 600円
画像  画像

コチラのぜんざいは、そばだんご なんですよ~^^ ウチの奥さん、文句言ってましたけど...
私は、もう一品 りうぜんだんご 200円 くるみ・ごま・あずき の3つの味が楽しめますぅ~
画像  画像





アクセス解析

この記事へのコメント

2010年11月17日 05:55
おはようございます(^^)v
永平寺から山中・山代へ抜けられる道路ができているとか・・・
一度行って見なければとは、思っているのですが。
のっちの写真見ただけで行った気になるしね。
2010年11月17日 19:53
こんばんは
紅葉きれいですね。
京都も今が見ごろですよ。
連休にもどうですか?
のっち
2010年11月17日 21:55
おやぢさん、こんばんは~
そうそう、この日帰りに国道364号線で山中へ抜けようかと
思ったんだけど、夕食に間に合わないかと思いパスしましたぁ~
今度、竹田の油揚げドライブでもしてみようかなぁ~^^
のっち
2010年11月17日 21:59
ヨシさん、こんばんは~
まだちょっと早いかなぁ~と思って立ち寄ったんだけど
見ごろ近し!ってカンジでヨカッタですぅ~^^
清水さんのライトアップ試験点灯の記事載ってましたね!
京都の紅葉、行きたいなぁ~ でも、渋滞だろうし...

この記事へのトラックバック


人気ランキングに参加してますんで、⇩ブチっ~と おたのもうします! にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 石川県情報へ
にほんブログ村