りょうさん御用達ソースかつ丼!~ 十阡萬(金津店)
とんかつ 十阡萬 【金津店】 (福井県あわら市)

【所在地】 あわら市瓜生20-9-1
【電話】 0776-74-1334
【営業時間】 11:00~21:30
【定休日】 年中無休
2010.7.17 小浜ドライブの帰り道、中年夫婦は丸岡ICで高速道路をおりました。
日中、古刹巡りで汗をかいたので、日帰り温泉施設でひと汗流してから夕食をいただこうと企み
ナビをたよりに丸岡温泉「たけくらべ」へ向かいましたが、土砂崩れで道路が寸断され
仕方なく断念! それでは食事処へ直行しますか~^^

★国道8号線・福井バイパスを丸岡から金津の方へ走ると右手にありましたぁ~
りょうさん御用達の 十阡萬(じゅっせんまん)・金津店 さん~♪

★古民家風のドライブインってカンジで、家庭的な雰囲気デ~ス^^

(奥) カツは食べたくないと 国産ハンバーグステーキ (単品) 1,000円

★堂々の300g! ごはんをパスして ミニサラダ 370円

(の) ソースかつ丼と越前おろしそば 1,365円 ★最初っから丼の蓋はそえてあるだけぇ~^^

★セットの「おろしそば」ですが ボリューム十分~♪

★あのぅ~ 完全にハミ出してるんですけど... 食べ切れるかなぁ~
あっ、なるほど! うすく伸ばして揚げてあるんですねぇ~^^

★暑さにやられて あんまりおなかが空いてなかったので、不覚にもごはんを少し残したんですけど
ずっと車中待機だったウチの奥さんが、残したごはんをシッカリ食べてくれましたぁ~^^;
福井名物・ソースかつ丼 お店によってトンカツの形状が違うんですねぇ~
薄い方がソースがしみて、やわらかく食べやすいんですね!
十阡萬さんには、玉子とじカツ丼(食べなれた普通のカツ丼)もありましたし
店内を入ったところにあるショーケースには、これまで見たこともない
とんでもない大きさの超ジャンボエビフライのサンプルがありました!
けっこうイイお値段だったので、貯金してからチャレンジですかねぇ~^^
あっ、お店は国道8号線・福井バイパス あわら市南部のラブホ↓の向かい側ですよ~^^



【所在地】 あわら市瓜生20-9-1
【電話】 0776-74-1334
【営業時間】 11:00~21:30
【定休日】 年中無休
2010.7.17 小浜ドライブの帰り道、中年夫婦は丸岡ICで高速道路をおりました。
日中、古刹巡りで汗をかいたので、日帰り温泉施設でひと汗流してから夕食をいただこうと企み
ナビをたよりに丸岡温泉「たけくらべ」へ向かいましたが、土砂崩れで道路が寸断され
仕方なく断念! それでは食事処へ直行しますか~^^


★国道8号線・福井バイパスを丸岡から金津の方へ走ると右手にありましたぁ~
りょうさん御用達の 十阡萬(じゅっせんまん)・金津店 さん~♪

★古民家風のドライブインってカンジで、家庭的な雰囲気デ~ス^^


(奥) カツは食べたくないと 国産ハンバーグステーキ (単品) 1,000円

★堂々の300g! ごはんをパスして ミニサラダ 370円


(の) ソースかつ丼と越前おろしそば 1,365円 ★最初っから丼の蓋はそえてあるだけぇ~^^

★セットの「おろしそば」ですが ボリューム十分~♪

★あのぅ~ 完全にハミ出してるんですけど... 食べ切れるかなぁ~
あっ、なるほど! うすく伸ばして揚げてあるんですねぇ~^^


★暑さにやられて あんまりおなかが空いてなかったので、不覚にもごはんを少し残したんですけど
ずっと車中待機だったウチの奥さんが、残したごはんをシッカリ食べてくれましたぁ~^^;
福井名物・ソースかつ丼 お店によってトンカツの形状が違うんですねぇ~
薄い方がソースがしみて、やわらかく食べやすいんですね!
十阡萬さんには、玉子とじカツ丼(食べなれた普通のカツ丼)もありましたし
店内を入ったところにあるショーケースには、これまで見たこともない
とんでもない大きさの超ジャンボエビフライのサンプルがありました!
けっこうイイお値段だったので、貯金してからチャレンジですかねぇ~^^
あっ、お店は国道8号線・福井バイパス あわら市南部のラブホ↓の向かい側ですよ~^^
この記事へのコメント
行かれたんですね~!
あたしは子供のころから
カツ丼といえばこちらのお店だったので、
一番ほっとする味なんです(笑)
味も濃いめでしょ~(^O^)
たけくらべ、道が寸断されてたんですか・・・
うちのばーちゃん家の近くなんです♪
すみません(笑)
大きなカツですね~形からしてロース肉かな?
しかしながら、のっちさんと奥さんのご飯をめぐる連携プレー素晴らしいです~食べ残さない2人ですね(^^)
画像のホテルちょっとは見たことあるので場所わかりますよ。
行ったことはないですよ。
たしかにヨーロッパ軒さんのとは違います。
小さい頃から食べなれた味は忘れられませんねぇ~
たけくらべ、下調べなしだったので反対側から
回りこむ道があるのは知りませんでしたぁ~^^;
ロースですね! コチラとんかつ専門なので
ひれかつ定食もありましたよ~
我が家の辞書に食べ残しの文字はありませ~ん^^;
能登島で美味しいお魚堪能できましたか~!
さすがヨシさん、こちらのラブホをご存知だとは...
見かけただけってことにしときましょ~^^