岐阜県日帰りお花見ドライブ!【さくら編】

2010.4.3 先週、ウチの奥さんが言うんですよ~ 今週末は天気が良さそうだから、桜、桜、桜! 
 
地元や隣県は、ようやく開花宣言が出たばかりで、まだまだつぼみ...
京都は満開だけど、人でごったがえしてるだろうし...

ネットで全国の開花情報を調べてみると、岐阜県南部あたりが7~8分。
満開になると、白っぽくなって、ところどころ散り始めるので、8分咲きくらいが一番好き!

画像

ってことで、金曜の夜に、岐阜県に3つある「さくらの名所100選」の中から 2つをチョイス!
周辺の桜の名所をコースに組み込み、日帰りお花見ドライブの出発デ~ス♪

午前9時 我が家を出発して、美川ICから北陸自動車道にのると、小雨が降り出しましたぁ~^^;
福井県に入ると雨の勢いが強くなってきます。(ヨシさんは福井ツーのハズ、大丈夫かなぁ?)
途中、南条SAのスナックコーナーで朝食をいただき、名神の大垣ICで高速をおりました。
(週末高速1,000円、ありがたいねぇ~ 6月からはどうなるんだろ...)

12時30分、最初に訪ねたのは コチラ↓

霞間ケ渓公園(かまがたにこうえん) 【さくらの名所100選】
◇岐阜県揖斐郡池田町
◆ヤマザクラ、オオヤマザクラ、エドヒガンザクラ、ソメイヨシノなど 約1500本

画像

★翌4日に「第60回 池田サクラまつり」が予定されてるんですが
 この日はメイン会場のテントでいび茶のサービスだけやってました。

画像

画像

山里の素朴な桜でございます! お天気も良くなってきて、鯉のぼりが元気一杯で~す^^
画像







霞間ケ渓公園の桜を15分ぐらい見物した後、次の目的地に向かいます。
 岐阜市を通り抜けて、キムチで街おこしをやってる各務原市にやってきましたぁ~^^


新境川堤(しんさかいがわつつみ) 【さくらの名所100選】 
◇岐阜県各務原市蘇原大島町~大佐野町
◆ソメイヨシノ 約1200本

午後2時「第34回 各務原市 桜まつり」(3月27日~4月11日)のメイン会場になっている
 市民公園に到着しましたが、大変な人出ですぅ~^^
 臨時駐車場にマイカーを停めるまでに15分位かかりましたぁ~^^;

画像

★車を停めて、まずは出店コーナーで腹ごしらえ! 
 その後、新境川の堤防桜のトンネルを見物デ~ス^^
 コチラの川幅は大したことないんですが、一応鉄橋も架かってます。

画像

★新境川にはJR名鉄の鉄橋が架かってまして
 桜の中を走る電車の写真を収めようとカメラを構える人が大勢いましたぁ~^^

画像

JRの電車です!
画像

名鉄の電車です!
画像

★見事な桜デス! ほぼ満開じゃないでしょうか~♪
画像

画像

画像

画像

★お天気も最高で、河原でのんびり花見をしてる人が大勢います!
画像

★3日・4日は観覧船を運行してまして、料金も大人200円と手頃なので、大行列デス!
画像

★ウチの奥さん曰く、お天気も良く、ちょうど見頃を迎えてて、これまで見た桜の中で最高!とのこと。
 まったく同感でございます~♪ わざわざ岐阜まで出張ってきた甲斐がありましたぁ~^^








午後3時30分各務原市の新境川の桜を後にしまして、愛知県北部の五条川の桜を訪ねましょ~♪
 道中、道が混んでまして、ナビにセットした場所に到着したのは、午後4時20分でしたぁ~


五条川(ごじょうがわ) 【さくらの名所100選】
◇愛知県岩倉市
◆ソメイヨシノ  約1400本

★こうして記事を書いてて気付いたんですけど、ナビにセットしたのは丹羽郡大口町の五条川のほとり。
 桜の名所になってるのは、隣の板倉市だったのです...

画像

★用水のような五条川に沿って遊歩道が整備されてまして、川の両岸にソメイヨシノが植わっています!
画像

画像

★なんとも地味な桜でしたが、場所を間違えたんだから仕方ありませんねぇ~^^;
 本物の五条川の桜は、またの機会に~

画像







★勘違いした五条川の桜を後にしたのは午後5時すぎ~ 
 陽も傾いてきたので、この日の最後のスポット 大垣市へ移動して、夜桜見物しましょうか!


犀川堤(さいかわつつみ)・墨俣一夜城址(すのまたいちやじょうし)
◇岐阜県大垣市墨俣町墨俣地内
◆ソメイヨシノ 約1000本

★大垣市の墨俣(すのまた)桜まつりの会場になっている墨俣一夜城(大垣市墨俣歴史資料館)
 到着したのは、午後6時40分! ライトアップされた一夜城が幻想的ですねぇ~^^

画像

★さすがに夜になると、まだ肌寒いですねぇ~^^;
画像

画像

★墨俣一夜城は、木下藤吉郎(秀吉)が建てたものらしいですねぇ~
画像   画像

★墨俣一夜城の入口脇に屋台が並んでまして、その灯りに照らされた満開の桜が綺麗デス!
画像

★長良川の支流・犀川の堤防は、ぼんぼりの灯りだけなので桜並木の写真はお預けです~^^;
画像






★中年夫婦二人で決行した「岐阜県日帰りお花見ドライブ」
 足を伸ばした五条川の桜の場所を間違えるという大失態を演じましたが
 各務原市の新境川堤満開の桜を愛でることができ、大満足しましたぁ~♪


アクセス解析

この記事へのコメント

2010年04月05日 06:34
おはようございます(^^)/
すばらしいですね♪
ところで、岐阜県には「臥龍桜」なる1本桜があるそうで、
そのうちに見たいとは思っているのですが・・・
ソフト部
2010年04月05日 12:17
すばらしい!! パチパチ(拍手)
もう 何も言えません!!
りょう
2010年04月05日 14:15
こんにちは!
桜づくしの一日だったんですね~!
ほんっとにキレイ(*^_^*)
2010年04月05日 15:24
のっちさん こんにちは。
私は、学生の4年間を岐阜で過ごしたので懐かしく拝見しました。
ライトアップされていた一夜城は、結構大きく見えますね。
花見シーズンの墨俣の辺りは、いつも渋滞だったので原付に乗って一夜城へ見に行きましたよ~
うしくん
2010年04月05日 21:18
こんばんは~
絵葉書の様な写真の数々キレイ過ぎます~
今週末は石川県が見頃になるといいなぁ~
のっちさんの県内のオススメお花見スポットを聞いてみたいなぁ~(^^
のっち
2010年04月06日 22:36
おやぢさん、こんばんは~
岐阜のもう1箇所の名所100選は「淡墨桜」
さすがにまだつぼみとのことでしたぁ~
3年前の4月14日に「臥龍桜」を見に行きましたが、
そのときはまだつぼみでしたぁ~
旧高山市内から近い場所でした!
のっち
2010年04月06日 22:39
ソフト部さん、こんばんは~
桜に関して言えばちょうど見頃で★5つでした!
周辺の街並みが良ければもっと良いんですけどね^^
のっち
2010年04月06日 22:41
りょうさん、こんばんは~
桜とB級グルメの一日でした!
ジャストミート!ってカンジでしたぁ~
のっち
2010年04月06日 22:46
しゅんちさん、こんばんは~
そっか、岐阜は庭だったのですねぇ~
ローカルMのブログ開設してたんですね!
お嬢ちゃん、シッカリM顔ですねぇ~^^
のっち
2010年04月06日 22:54
うしくんさん、こんばんは~
実はこの時期、職場の決算と重なってて
桜ツーじゃないんですよ~^^;
石川県は名所100選、兼六園だけですもんね~
近場では高尾の教育センターや鶴来の樹木公園ですか?
2010年04月07日 23:22
こんばんは!
桜画像が見事ですね!!
感動しました。
岐阜の二ヶ所は去年行きましたので懐かしいです。
今週末は岐阜の薄墨桜を見に行こうと考えてますが、もう遅いかなは?
大阪の大川の夜桜を昨晩見て帰りました。
もう葉が出てましたのでタイミング逃したようです。

土曜は福井は雨でしたよ。山沿いはすごい雨でした。
朝8時には今庄インター降りましたので、
タッチの差ですれ違ってませんね。
GW楽しみにしています。
のっち
2010年04月08日 01:26
ヨシさん、こんばんは~
さすが岐阜ツーですねっ!
武生あたりでドシャ降りに遭ったのですが、
午後から雨が上がってヨカッタですねぇ~
GWは安めの居酒屋で一次会でよろしいですかね?
2010年04月11日 23:06
桜も見事ですが、お城のライトアップも綺麗ですね~

自分は開花宣言が出てすぐに夜桜を見に行きましたが、あまりの寒さで撃沈しました

今年、横浜の桜はかなり長く頑張っていて、今日あたりまでお花見が楽しめましたよ~

たこ焼きなどの屋台の食べ物が全体的に高くなっていましたね・・・
ちなみに6個で500円でした
のっち
2010年04月12日 02:51
とっちゃんさん、こんばんは~
桜も満開でヨカッタし、ライトアップもなかなか
幻想的でしたぁ~^^
帰りに丸源さんに寄ろうと思っていたので
夜は食べ歩き控えましたよ~^^;
たこりん
2010年04月14日 20:01
はじめてコメントいたします
いつも楽しみに拝見させていただいております
何故か、のっちさんのブログのトップ記事がここでストップしています
4月のメニューで見るとその後の記事が出てきますが、ブログのトップ
をクリックすると 岐阜県日帰りお花見ドライブ!【さくら編】
が最後の記事になったままです。
のっちさん、設定かなにか対策ありますでしょうか?
のっち
2010年04月15日 02:23
たこりんさん、はじめまして、こんばんは~
せっかくなのにおかしいですね!
ネットやパソコンのことよくわかんないので
原因分かりません。すいません~
これに懲りずに遊びに来てやってくださいなぁ~^^

この記事へのトラックバック


人気ランキングに参加してますんで、⇩ブチっ~と おたのもうします! にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 石川県情報へ
にほんブログ村